スタッフブログ

9月1日は『防災の日』です。

  • 丸亀店

こんにちは、農園長です('ω')

9月1日は『防災の日』です。

予測可能な災害に対して日頃から危機感を持ち、

被害を最小限に抑えるために、出来る限りの備えをしましょう。

 

阪神・淡路大震災から30年。

国は、南海トラフ地震の今後30年以内の発生確率を『80%程度』にひきあげました。

香川県でも震度7、震度6強、震度6弱、震度5強の揺れを観測する想定を出しております。

また津波の浸水面積は約15%増えると想定しています。

災害はいつ起こるかわかりません。

日頃からの備え、対策が大事ですね。

 

自助・・・自分で備える

いざというとき、自分と家族を守るために日頃から備えをしておきましょう!

 

●家具の転倒・落下防止対策

●物資の備蓄、非常用持ち出し品

●流さないトイレ

などなど

 

共助・・・地域で支える

災害時に一番大切なのは、隣近所で助け合うことです。

各地域には消防団や自主防災組織といった、地域の為に災害に備える人たちがいます。

 

マイホームにおいても災害に強い家があります

 

ユニバーサルホームでは災害時に耐えるだけではなく、

災害に強い家を提供、提案をしております。

 

『すご基礎+ここち床』、『ALC外壁材』、『太陽光発電システム』、『蓄電池』など

被害を最小限に抑える特徴があります。

 

防災士の資格を持ったスタッフもおりますので、

マイホームへの取り入れ方、防災物資の備蓄などご質問してください。

みんなで防災意識をためていきましょう!

 

一覧へ戻る